出産後の髪の悩みにとまどうママさんたちにお集まりいただき、ホンネで語り合っていただきました。
次々と飛び出す疑問やお悩みに、プロのヘアメイクアーティストASUKAがズバリお答えします!

Hair Make up ASUKA TAKEI
2017年 世界大会 IN ロンドン 第2位 〜Visionary Award in London 〜
都内有名美容室にカラースペシャリストとして勤務した後、2010年、フリーランスヘアメイクとして独立。
広告・PV・Magazine・映画・TVなど、幅広いジャンルで活躍中。
ナチュラルスタイルからアート系まで、国内外で数多くの作品を発表し、高く評価されている。
時短スタイリングが
決まらない!
でも、うまくいかなくて・・・

お子さんは小学校6年生。
コスメが大好きな専業主婦です。
髪のボリュームダウンに
がっかり。
髪全体のボリュームがなくなってしまって、がっかりです。

お子さんは小学校3年生。
フルタイムで働いています。
抜け毛の後が、
すごいクセ毛に。

お子さんは小1、5歳、6ヵ月の3人。4月から事務職に復帰します。
パサつく髪から
切れ毛がピンピン・・・

お子さんは4ヵ月半。
モデルのお仕事を育休中です。
髪のうねりが、
さらに強く・・・!

お子さんは1歳4ヵ月。
妊娠を機に退職し、ブログやインスタを楽しんでいます。

なぜ出産後に髪が変わるの?
いつかはもとに戻るの?
- 小松:
- 出産後、髪質が変わると聞いていたので前より良くなるのかと思っていたら、逆なんですね。
- ASUKA:
- 抜け毛やクセ毛、髪がパサパサになったり、逆に頭皮が脂っぽくなる人も。一時的に白髪が増える人もいますね。
- 吉田:
- 私も白髪! 増えました~。
- 新名:
- 私も! なぜ髪質が変わるんですか?
- ASUKA:
- 出産後はホルモンバランスが変わります。それに加えて赤ちゃんに栄養を分けてあげたり、寝る時間が不規則になったり。ママは大変です。でも、しばらくすると元に戻ることもありますから、今はがんばって!



ブラシやコームの使い方で
美髪になれるってホント?
- 津口:
- 私、静電気で髪がぱーっと広がります。
- 吉田:
- 私もパサつきがひどいので、ブラッシングはあまりしない(笑)。
- ASUKA:
- ブラッシングは、やり方次第。ブラシやコームの正しい使い方を覚えるだけでも、髪が全然変わります! まず、シャンプー前にやさしく髪のもつれを取るところから始めてください。もつれた髪を無理に引っ張ると毛穴の形が変わり、クセ毛の原因にもなるんですよ!
- 一同:
- えぇ~~っ!? ホントに!?
丁寧なケアの積み重ねで、悩みのない髪を育てましょう!


みんな、どんな基準で
シャンプーを選んでる?
- 津口:
- つわりがひどいときはダメだったけど、基本、香りは大事です。気分が上がります!
- 稲田:
- 私は季節に合わせて、夏はサラサラ系、冬はしっとり系。
- 小松:
- 頭皮ケアに注目しているものを買うことが多いです。髪質って、やっぱり頭皮ケアが大事なのかな。毛根からケアしたいですから。
- 吉田:
- お値段も気になります。
- ASUKA:
- そうですね。あんまり安すぎても髪が心配だし(笑)。
皆さん、選ぶときの着目点はすばらしいですね! ただ、どんなに良いシャンプーでも、洗い方を間違えると十分に力を発揮してくれません。ここで、髪の洗い方のコツをお教えしますね!

湯洗いだけで6~7割の汚れは落ちるので、ムダにシャンプー量を増やす必要もなくなります。
洗うときはこするのではなく、5本全部の指の腹で、なるべく大きく頭皮を揺らしていくイメージで。この方が早いし、まんべんなく汚れを落とせて、マッサージ効果も加わります。
最後は、頭頂部へ向かって円を描くように。頭皮と顔は一枚皮なので、加齢でたれてこないように一緒にケアできます。産後の頭皮ケアにもおすすめですよ! 湯洗いの後、適量のシャンプーを手にのばし、頭皮からつけていきます。湯洗いと同様に洗ったら、シャンプーが残らないようしっかりすすいでください。


シリコーンって、
本当は髪にいいの? 悪いの?
- 新名:
- 私、シャンプーはずっとノンシリコーンタイプを使っています。
- 小松:
- 私も。意味はわからないけど、そっちの方がいいのかな、と思って。使っている人、結構いますよね?
- ASUKA:
- シリコーンは、決して髪に悪いものではないんですよ。何がいけないかというと、頭皮にベタッとつけると毛穴がふさがることがあるのと、すすぎが甘いとそのまま詰まる場合も。それを避けたいならノンシリコーンかな、という話が変形して広まってしまって・・・。実際には、シリコーンは髪表面をコーティングしてツヤを出したり摩擦を減らしてくれるので、少し入っている方がいいくらい。すすぎをしっかりすれば良いだけのことなんです。



私にもなれる?
ツヤッとまとまる美人髪。
- 津口:
- 私、とにかく髪がパッサパサで。今は子育て中でサロンにも行かれないし、ケアする時間もないので、髪はいつも縛るだけ。エライことになっています(笑)。
- ASUKA:
- ケアに工夫が必要ですね。洗い流さなくていいトリートメントやオイルを使って、つけ方のコツを覚えるだけで変わりますよ! 目的は傷んだところのケアや補修ですので、髪の根もとにつける必要はないんです。カラーで傷んでいるところとか、パサつく毛先とか、そのときに必要なところにだけつけます。髪一本一本に染み込ませるような気持ちで、手でやさしく揉み込んだらコームで梳かします。こうするとまんべんなくついて、しっとりしたツヤがどんどん広がっていきます。最後に、手に残ったのを他の部分に手ぐしでなじませます。
髪が重たい方にはミストタイプがおすすめ。こちらは、必要なところを中心に髪全体にスプレーしてから、手ぐしでなじませてください。


クセ毛は軽く引っ張りながらドライヤーであたため、最後は冷風で固定。
これだけで、すごく落ち着くんですね。
自分でも早速やってみます!
髪の根もとから毛先の方向へ。
ほら、ツヤが出るでしょ?

今まで髪をお団子にしてウエーブを出していましたが、
三つ編みの方が簡単だし、仕上がりも断然キレイ!
朝は忙しいので、夜できるのも助かります。

その後、左右に分けて三つ編みに。
翌朝ほどけば簡単に
ゆるふわ髪のできあがり!


目から鱗のドライヤーテクニックで、
髪がふっくらボリュームアップ!
ツヤツヤになりました!
分け目も目立たず自然な感じに。
家庭用のドライヤーでも大丈夫!
髪の常識、勘違いしてました!
シャンプーの正しい方法やトリートメントの使い方、いつもやっていることに勘違いが多くて驚きました。早く気づけてよかった!
髪の印象が大事なんですね!
ASUKAさんにドライヤーでセットしていただいただけで、皆さんから「わーっ、素敵!」って歓声が! 髪がつくる印象は本当に大事ですね!
髪も、ストレスのない毎日を。
髪や頭皮にストレスをかけないことが大事なんですね。良い商品を選び、忙しくてももっと髪をいたわってケアします!
子育て中でもキレイになれる!
自分の髪にあった商品を使うこと、短時間でも正しくケアすること。勉強になりました。これからますますキレイなママを目指します!
キレイの根拠を知って納得。
ヘアアレンジのステップ、とてもわかりやすかったです。
そうすることの根拠に納得できたので、ずっと続けられそうです。




世界のサロンが認めたヘアケアブランド「シュワルツコフ」。
「ビオロジー」は、日本人の髪のために開発されました。


100年以上の歴史と信頼


厳選された天然由来成分


世界が認めた補修テクノロジー
使いはじめから、強くしなやかな髪へ。


出産後の髪の悩みにとまどう
ママさんたちにお集まりいただき、
ホンネで語り合っていただきました。
次々と飛び出す疑問やお悩みに、
プロのヘアメイクアーティスト・
ASUKAがズバリお答えします!

ASUKA TAKEI
都内有名美容室にカラースペシャリストとして勤務した後、2010年、フリーランスヘアメイクとして独立。広告・PV・Magazine・映画・TVなど、幅広いジャンルで活躍中。ナチュラルスタイルからアート系まで、国内外で数多くの作品を発表し、高く評価されている。
時短スタイリングが決まらない!

お子さんは小学校6年生。
コスメが大好きな専業主婦です。
髪のボリュームダウンにがっかり。

お子さんは小学校3年生。
フルタイムで働いています。
抜け毛の後が、すごいクセ毛に。

お子さんは小1、5歳、6ヵ月の3人。
4月から事務職に復帰します。
パサつく髪から切れ毛がピンピン・・・
以前はなかった切れ毛や抜け毛も一気に増えた気が・・・。

お子さんは4ヵ月半。
モデルのお仕事を育休中です。
髪のうねりが、さらに強く・・・!

お子さんは1歳4ヵ月。
妊娠を機に退職し、ブログやインスタを楽しんでいます。

なぜ出産後に髪が変わるの?
いつかはもとに戻るの?

- 小松 :
- 出産後、髪質が変わると聞いていたので前より良くなるのかと思っていたら、逆なんですね。
- ASUKA :
- 抜け毛やクセ毛、髪がパサパサになったり、逆に頭皮が脂っぽくなる人も。一時的に白髪が増える人もいますね。
- 吉田 :
- 私も白髪! 増えました~。
- 新名 :
- 私も! なぜ髪質が変わるんですか?
- ASUKA :
- 出産後はホルモンバランスが変わります。それに加えて赤ちゃんに栄養を分けてあげたり、寝る時間が不規則になったり。ママは大変です。でも、しばらくすると元に戻ることもありますから、今はがんばって!

ブラシやコームの使い方で
美髪になれるってホント?

- 津口 :
- 私、静電気で髪がぱーっと広がります。
- 吉田 :
- 私もパサつきがひどいので、ブラッシングはあまりしない(笑)。
- ASUKA :
- ブラッシングは、やり方次第。ブラシやコームの正しい使い方を覚えるだけでも、髪が全然変わります! まず、シャンプー前にやさしく髪のもつれを取るところから始めてください。もつれた髪を無理に引っ張ると毛穴の形が変わり、クセ毛の原因にもなるんですよ!
- 一同 :
- えぇ~~っ!? ホントに!?


みんな、どんな基準で
シャンプーを選んでる?

- 津口:
- つわりがひどいときはダメだったけど、基本、香りは大事です。気分が上がります!
- 稲田:
- 私は季節に合わせて、夏はサラサラ系、冬はしっとり系。
- 小松:
- 頭皮ケアに注目しているものを買うことが多いです。髪質って、やっぱり頭皮ケアが大事なのかな。毛根からケアしたいですから。
- 吉田:
- お値段も気になります。
- ASUKA:
- そうですね。あんまり安すぎても髪が心配だし(笑)。皆さん、選ぶときの着目点はすばらしいですね! ただ、どんなに良いシャンプーでも、洗い方を間違えると十分に力を発揮してくれません。ここで、髪の洗い方のコツをお教えしますね!

洗うときはこするのではなく、5本全部の指の腹で、なるべく大きく頭皮を揺らしていくイメージで。この方が早いし、まんべんなく汚れを落とせて、マッサージ効果も加わります。
最後は、頭頂部へ向かって円を描くように。頭皮と顔は一枚皮なので、加齢でたれてこないように一緒にケアできます。産後の頭皮ケアにもおすすめですよ! 湯洗いの後、適量のシャンプーを手にのばし、頭皮からつけていきます。湯洗いと同様に洗ったら、シャンプーが残らないようしっかりすすいでください。

シリコーンって、
本当は髪にいいの? 悪いの?

- 新名:
- 私、シャンプーはずっとノンシリコーンタイプを使っています。
- 小松:
- 私も。意味はわからないけど、そっちの方がいいのかな、と思って。使っている人、結構いますよね?
- ASUKA:
- シリコーンは、決して髪に悪いものではないんですよ。何がいけないかというと、頭皮にベタッとつけると毛穴がふさがることがあるのと、すすぎが甘いとそのまま詰まる場合も。それを避けたいならノンシリコーンかな、という話が変形して広まってしまって・・・。実際には、シリコーンは髪表面をコーティングしてツヤを出したり摩擦を減らしてくれるので、少し入っている方がいいくらい。すすぎをしっかりすれば良いだけのことなんです。

私にもなれる?
ツヤッとまとまる美人髪。

- 津口:
- 私、とにかく髪がパッサパサで。今は子育て中でサロンにも行かれないし、ケアする時間もないので、髪はいつも縛るだけ。エライことになっています(笑)。
- ASUKA:
- ケアに工夫が必要ですね。洗い流さなくていいトリートメントやオイルを使って、つけ方のコツを覚えるだけで変わりますよ! 目的は傷んだところのケアや補修ですので、髪の根もとにつける必要はないんです。カラーで傷んでいるところとか、パサつく毛先とか、そのときに必要なところにだけつけます。髪一本一本に染み込ませるような気持ちで、手でやさしく揉み込んだらコームで梳かします。こうするとまんべんなくついて、しっとりしたツヤがどんどん広がっていきます。最後に、手に残ったのを他の部分に手ぐしでなじませます。
髪が重たい方にはミストタイプがおすすめ。こちらは、必要なところを中心に髪全体にスプレーしてから、手ぐしでなじませてください。


クセ毛は軽く引っ張りながらドライヤーであたため、最後は冷風で固定。
これだけで、すごく落ち着くんですね。
自分でも早速やってみます!


今まで髪をお団子にしてウエーブを出していましたが、三つ編みの方が簡単だし、仕上がりも断然キレイ!
朝は忙しいので、夜できるのも助かります。


目から鱗のドライヤーテクニックで、髪がふっくらボリュームアップ!
ツヤツヤになりました!
髪の常識、
勘違いしてました!
シャンプーの正しい方法やトリートメントの使い方、いつもやっていることに勘違いが多くて驚きました。早く気づけてよかった!
髪の印象が
大事なんですね!
ASUKAさんにドライヤーでセットしていただいただけで、皆さんから「わーっ、素敵!」って歓声が! 髪がつくる印象は本当に大事ですね!
髪も、ストレスのない
毎日を。
髪や頭皮にストレスをかけないことが大事なんですね。良い商品を選び、忙しくてももっと髪をいたわってケアします!
子育て中でも
キレイになれる!
自分の髪にあった商品を使うこと、短時間でも正しくケアすること。勉強になりました。これからますますキレイなママを目指します!
キレイの根拠を
知って納得。
ヘアアレンジのステップ、とてもわかりやすかったです。そうすることの根拠に納得できたので、ずっと続けられそうです。


世界のサロンが認めた
ヘアケアブランド「シュワルツコフ」。
「ビオロジー」は、日本人の髪のために開発されました。


100年以上の歴史と信頼


厳選された天然由来成分


世界が認めた補修テクノロジー
使いはじめから、強くしなやかな髪へ。
